2016年3月3日に第1回が開催されました
一般社団法人東京都相続相談センターが主催する
相続事例研究会が、この度、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策への
対応も踏まえ、「ONLINE」という形に変えて、
開催されることになりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、
相続事例研究会の開催会場である、
東京芸術劇場が休館であることに加え、
多くの参加者の方々が、東京都内における
縦断・横断されることに加え、隣接される県、
さらには、幾つもの県を跨いで会場に
お越しいただく参加者様もいらっしゃることから、
これまで、3月、4月とその開催を見送って
おりました。
今般、主催者である
一般社団法人東京都相続相談センター
にて協議を重ねました結果、開催を心待ちに
されていらっしゃるコアなファンも多いため、
この度、ZOOMを使用した初めてのオンライン
開催を試みてみることになりました。
既に、一般社団法人東京都相続相談センター内
では、「相続事例研究会 ONLNE」のプレを試み、
概ね、いけるのではないか・・・という結論に
至りましたので、試験的に、オンライン開催に
踏み切ることになりました。
オンライン開催ということで、
自宅、職場での参加が可能という点からも、
移動時間、交通費の削減となり、
また、人数制限を設けることになりますが、
全国からの参加も可能となります。
尚、zoomでの開催という事で、
諸々検証しましたところ、スマートフォン、
タブレット端末を使用をされる場合は、
1時間あたりに消費する通信料が300~400MB
ということ、また、スマートフォンによっては、
1時間半程度でバッテリーが消費されてしまうこと
等からトータルで判断し、
従来の対面形式では、約1時間15分の
開催時間を約30分に短縮し、ディスカッション
する事例数も2事例から1事例へと減少させる
ことで、外出自粛によって、ご自宅、職場から
参加される方々の負担を減らすことに努めました。
せっかくの機会ですので、
オンライン開催として初めての開催となる
【 第64回相続事例研究会 ONLINE 】には、
是非、ご参加ください!
詳細は、以下のURLよりご確認ください。
https://www.facebook.com/events/195838435107711/