相続のコンサルティングをしていると、
時に、相続対策として、或いは相続手続上、
不動産の売買に関与することが多々あります。
不動産売買の仲介業社であれば、
仲介をすることが業であるため、仲介手数料は、
法定の上限額である「3%+6万円(税別)」
かと思いますが、株式会社brandsは、
相続コンサルティング会社であるため、普段より、
顧問契約における顧問料を頂戴しているため、
仲介手数料は、満額ではなく、「2%(税別)」
にてお受けしております。
では、誰でも、どんな案件の売買でも、
「2%(税別)」なのか?というと、そうではなく、
幾つかの条件があります。
①株式会社brandsと顧問契約を締結しているお客様
②株式会社brandsと顧問契約を締結いただいている士業からのご紹介いただいたお客様
上記の①②の何れかに該当するお客様が対象です。
但し、専任媒介契約の取扱いのみとなります。
不動産の売却時の仲介手数料が2%(税別)というお話をすると、
「集客が大変なんだろう・・・」
「少しでも仲介手数料を下げて値段勝負で集客しているんだろう・・・」
と思われる方がいらっしゃいますが、そうではありません。実はこの制度(仲介手数料:2%・税別)は、相続コンサルティング契約を締結しているお客様とのお話から、生まれた制度です。
地主のお客様や資産家のお客様は、相続対策を行う上で、必ずと言っていいほど、資産の組換えといって、所有されている資産、特に不動産の売却と購入を行います。それも、定期的に。
この資産の組換えについては、多くの相続コンサルタントや不動産コンサルタント、金融機関、信託銀行も提案される内容で、考え方としては間違っておらず、お客様にとっては必要な対策です。
但し、そこには、思わぬコストが発生します。
そのたびに、仲介手数料「3%+6万円(税別)」というコストが発生します。1度、資産の組換えをすると、売却をして、購入をするわけですから、か6%強のコストが発生します。これを定期的に行うとなると、出費がかさみます。
そうすると、地主や資産家からすると、
「この資産の組換えは、自身のために行っているのか、それとも、不動産業者の仲介手数料のために行っているのか・・・」が分からなくなってくるわけです。
そのため、有効な手段である資産の組換えを行うにあたっては、日頃から顧問契約に基づく顧問料のやり取りがあることも踏まえて、仲介手数料を2%(税別)にして、専任での依頼とすることで、お対外が気持ちよく、持ちつ持たれつの関係になるのではないか・・・という会話の中から生まれた制度、商品なのです。
当然、この「仲介手数料:2%(税別)」は、
地主、資産家の方の発想から生まれた制度ですので、地主、資産家の方からは非常に支持されており、多くの方から、顧問契約も頂戴するきっかけにもなっています。
但し、注意点として、「仲介手数料:2%(税別)」ばかりに目が行きがちですが、そのベースとなる顧問契約があるわけですから、顧問として、相続対策のスペシャリストとしての相続コンサルティング業務の中身に満足されないと、この制度は崩壊しますから、冒頭に挙げた「集客のため」や単なる「値段勝負」という単純な発想であれば、そもそも成り立たない制度、承認になります。
Q
Q
A
既に他の先生方にご相談中にもかかわらず、大変光栄なことです。
当社では、セカンドオピニオンをお受けしております。
相続相談のセカンドオピニオンに対する報酬は以下の通りとなります。
・初回面談(2h):5万円/2h(税別)
・2回目以降の相談内容(セカンドオピニオン):3万円/h(税別)
・顧問契約:5万円/月(税別)
※セカンドオピニオンに係る顧問契約の締結をいただいたお客様の場合、上記相談料は不要です。
・他の専門家、法人、団体から提案を受けた内容の精査:10万円(税別)
※セカンドオピニオンに係る顧問契約の締結をいただいたお客様の場合でも、上記の精査にかかる報酬は頂戴します。
Q
Q
A
お客様の財産内容、ボリュームにもよりますが、月額5万円(※税別)~となり、年間契約となります。
※お客様の財産内容、ボリュームによっては、月額10万円、15万円、20万円(※いずれも税別)となる場合もありますので、一度、ご相談ください。
Q
A
東京都内がメインとなりますが、一都三県に限らず、スケジュール等を踏まえ、可能な限り対応しております。
過去には、大阪、名古屋、神戸、京都、札幌、仙台、秋田、金沢、富山、福岡、鹿児島等での実績があります。
Q
A
研修内容や、研修時間、研修対象者によっても異なりますが、目安として、
半日研修:15万円(※税別)
終日研修:30万円(※税別)
となります。但し、行政からのご依頼や、それに類する団体、法人、ボランティア団体、業界団体、NPO法人、各種経営者団体等からのご依頼、または当社提携先からのご紹介、ご依頼の場合は、この限りではありません。
また、テキスト作成代が別途必要となることがありますので、どうぞ、お気軽にお問合せ下さい。
※別途:交通費、宿泊費等
Q
A
講演内容、講演時間、聴講対象者にもよりますが、目安として、「10万円~」となります。(※税別)
但し、行政からのご依頼や、それに類する団体、法人、ボランティア団体、業界団体、NPO法人、各種経営者団体等からのご依頼、または当社提携先からのご紹介、ご依頼の場合は、この限りではありません。
※但し、テキスト作成代が別途必要となることがありますので、どうぞ、お気軽にお問合せ下さい。
※別途:消費税、交通費、宿泊費等
Q
A
相談料は、1時間あたり、2万円(※税別)となります。
※当社提携の弁護士、税理士、司法書士、行政書士からのご紹介の場合、初回のみ無料で対応させていただいております。
Q
A
はい、もちろん、相談だけでも大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。
但し、当社の相続相談は、有料(1時間2万円 ※税別)となります。
初回相談は、原則、対面式での相談となりますが、昨今の事情を踏まえ、オンラインで相談も対応しております。
※当社提携先からのご紹介に限り、初回のみ無料で対応しております。
Q
A
スケジュールにもよりますが、まずはお気軽にご連絡ください。
会社名 | 株式会社brands |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿7-19-22 |
電話番号 | 03-6908-5535 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 ※土日、祝日でも事前にスケジュールが分かれば、可能な限りスケジュール調整を致しますので、まずは、ご相談ください。 |