このように、上記で税理士に例を挙げたように、
相続に携わる相続対策や相続手続において、相続に専門性を置いて、つまり相続専門、事業承継専門と専門にしている各専門家がいることは理解いただけたと思います。
ここまで理解されると、多くの方は、では、専門性が高くて、「安い」専門家を探そうと、スマートフォンやパソコンから、
「相続●●」
「●●(資格)」
「最安」
等のキーワードで専門家を検索される方が非常に多くいらっしゃいますが、これは、落とし穴です。
確かに、専門性が高くて、安ければ、それに越したことはありませんが、相続対策や相続手続の専門家として、皆様のパートナーとなってい戴く方には、
「スキル」
「経験」
「人格」
「質」
「相性」
といった要素が非常に重要となります。
「スキル」については、一般の方からすると、
「専門家なんだから・・・」
「HPに専門て書いてあるから・・・」
という方が非常に多いですが、
HPは、あくまで、広告ですから、自身にとってメリットのあることしか記されませんから、気を付けてほしい点です。
特に「安さ」をアピールする専門家は、
「仕事がない」「暇」といった専門家が多いので、
つまりは、案件がない、相談が来ない、頼りにされていない、仕事ができない、スキルが低い等を証明します。
そのため、東京で年間に1,500件以上の相続相談が寄せられる株式会社brandsでは、お客様の資産内容、資産背景、必要な対策・手続、パーソナリティー等を総合的に判断した上で、心の底から信頼できる相続対策、相続手続の専門家の紹介をしています。
どの資格者も1名等と限定せず、多くの資格者、専門家との業務提携がございますので、正に、お客様に合った、最適な専門家をご紹介いたします。
もちろん、相続対策、相続手続の専門家のご紹介は、無料ですので、お客様から紹介料等はいただくことはありません。
また、株式会社brandsからご紹介した専門家から、お客様をご紹介した見返りに・・・と「紹介料」をいただくこともありません。
信頼できる専門家をご紹介する・・・これは、相続コンサルティングのプロフェッショナルとしては、当然のことですから、「紹介料」等ではなく、むしろ、仕事の質、パフォーマンスの高さ、お客様の満足度といった点で、紹介元である株式会社brandsに還元いただいております。